SNSは詐欺師だらけ!?インスタグラムを始めてすぐに仮想通貨詐欺に巻き込まれてしまう人が多い!
- SNS詐欺のリアルな体験談
- SNS詐欺に掛からない為の注意点と対策
- 仮想通貨詐欺は頻繁に行われているので注意
こんにちは、副業マイスターのタカハシです。
今回は、知人がSNSを利用している際に、SNSを利用した副業詐欺の被害に合いそうになったらしいので、そちらの体験談を紹介させていただきます。
インターネットが普及し、SNSが日常生活の一部となった現代、私たちはさまざまな人々と簡単に繋がることができるようになりました。
しかし、その便利さの裏には、悪意を持った人々が潜んでいることも忘れてはなりません。
知人は最近、インスタグラムのダイレクトメッセージ(DM)を通じて詐欺に遭いそうになった経験をしました。
この経験を通じて、SNS上でのやり取りにおける注意点や、詐欺の手口について皆さんに知っていただきたいと思い、この記事を書くことにしました。
私の知人が遭遇した詐欺の手口は、一見すると非常に巧妙で、信頼できる人物からのメッセージのように見えました。
最初は普通の会話から始まり、徐々に親密な関係を築こうとする手法だったのです。
やり取りを続けるうちに、相手の言動に違和感を覚えるようになりました。
そこで、仮想通貨に詳しい知人に相談し、相手が紹介してきたサイトを見てもらったところ、それが詐欺であることが判明しました。
このような経験を通じて、SNS上でのやり取りにおけるリスクや、詐欺に対する警戒心の重要性を改めて実感しました。
この記事では、私の知人が実際に体験した詐欺の詳細な手口や、その際に感じたこと、そしてどのようにして詐欺を見破ったのかについて詳しくお伝えします。
また、同じような状況に陥らないための具体的な対策や、SNS上での安全なコミュニケーションの方法についてもご紹介します。
皆さんが安心してSNSを利用できるよう、少しでもお役に立てれば幸いです。
このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかなどを実際に登録検証した情報になります。
私自身が現状や将来への不安から手を出した副業が悪質な詐欺で負債を抱えた経験があり、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかるからこそ、役立てるお話ができるのではないかと、LINEでの配信も始めました!
LINE登録をしているだけで、定期的に優良で稼げる可能性がある副業の情報も配信していますので、この副業なら稼げる!と思えるものがあれば、挑戦してみてください。
「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってくださいね!
登録しているだけでもお得な気持ちになれるLINE配信を行うつもりなので、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!
SNS詐欺に遭いそうになった背景
SNS詐欺に遭いそうになった背景について簡単にではありますが、解説させて頂きます。
SNSの普及と利用率の高さ
SNSの普及により、詐欺師は膨大な数の潜在的な被害者にアクセスできるようになりました。
特に、Facebook、Instagram、X(旧Twitter)などのプラットフォームは、詐欺師がターゲットを見つけやすい環境を提供しています。
これらのプラットフォームは、ユーザーが個人情報や日常の出来事を共有する場として広く利用されており、詐欺師はその情報を悪用してターゲットを特定します。
例えば、詐欺師はプロフィール情報や投稿内容を分析し、特定の興味や関心を持つユーザーにアプローチします。
旅行や高価な買い物に関する投稿をしているユーザーは、特にターゲットにされやすいです。
また、SNS上での友人関係を利用して、信頼を得るために共通の友人を装うこともあります。
これにより、詐欺師はターゲットに対して信頼感を与え、詐欺行為を成功させる確率を高めます。
投資への関心の高まり
仮想通貨の急騰やNISA(少額投資非課税制度)の導入により、一般の人々の投資への関心が高まっています。
特に、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨は、短期間で大きな利益を上げる可能性があるため、多くの人々が関心を持っています。
このため、投資詐欺のターゲットとなる人々が増加しているのです。
投資詐欺師は、仮想通貨の魅力を利用してターゲットを引き込みます。
例えば、「短期間で高リターンを得られる」といった魅力的な投資話を持ちかけ、ターゲットに対して高額な投資を促します。
詐欺師は、成功事例や偽の取引履歴を見せることで、ターゲットに信頼感を与えます。
しかし、実際には投資した資金は詐欺師の手に渡り、被害者は大きな損失を被ることになるのです。
私の知人は投資への関心の高さから、SNS詐欺を行っていると思われる人物と接触を取る事になったようです。
アルゴリズムの影響
SNSのアルゴリズムは、ユーザーが興味を持つコンテンツを優先的に表示します。
これにより、投資関連の投稿に反応すると、類似の詐欺コンテンツが次々と表示されることがあります。
アルゴリズムは、ユーザーの行動履歴や興味関心を分析し、関連性の高いコンテンツを表示する仕組みです。
例えば、ユーザーが仮想通貨に関する投稿に「いいね」やコメントをすると、アルゴリズムはそのユーザーが仮想通貨に興味を持っていると判断し、関連する投稿を優先的に表示します。
これにより、詐欺師が投稿した偽の投資話や詐欺サイトへのリンクが表示される可能性が高くなるでしょう。
ユーザーは、信頼できる情報と詐欺情報を見分けるのが難しくなり、詐欺に引っかかるリスクが増加します。
ダイレクトメッセージ(DM)で話した内容
ここからは、知人から聞いたDMのメッセージ等のやり取りを引用させていただきます。似た内容が来た場合は注意をしなくてはならないと言う事ですね。
ある日、インスタグラムのダイレクトメッセージ(DM)で、韓国人を名乗る人物からメッセージが届きました。
彼女は35歳で、本業は経営者として弁護士グループを運営していると話し、名前はジュディという女性です。
彼女は非常に親しみやすく、最初のメッセージからすぐに打ち解けることができたのです。
ジュディは日本に旅行に行く予定があると話し、お互いの出身地や文化についても楽しく会話をしました。
彼女の話し方や内容は非常に魅力的で、私はすぐに彼女に対して信頼感を抱くようになりました。
しばらくして、ジュディは自分が仮想通貨取引をしており、非常に大きな利益を上げていると話し始めました。
彼女は週に3、4回も稼げることがあり、あなたも同じように成功できると強調しました。
その話は非常に魅力的で、私も興味を持ち始めました。ジュディは取引結果のスクリーンショットを見せてくれ、イーサリアムを取引していることが分かりました。
彼女の取引結果は驚くべきもので、二回の取引で130万円を稼ぎ、利回りは40%に達していました。
これを見た私は、彼女の話にますます引き込まれていったのです。
ジュディはさらに、仮想通貨取引を始めるためには専用の口座を作る必要があると説明しました。
そして、その口座は簡単に作成できると強調し、具体的な手順を教えてくれました。
彼女は非常に親切で、口座を作成する際には毎回スクリーンショットで確認しながら進めていったのです。
彼女の説明は非常に分かりやすく、すぐにでも始められそうな気がしました。
ジュディは、私が疑問に思ったことや不安に感じたことに対しても丁寧に答えてくれ、そのプロセス全体を通じて私をサポートしてくれました。
彼女の話やサポートを受けて、私は仮想通貨取引に対する興味がますます高まりました。
ジュディは、仮想通貨取引の魅力や可能性についても詳しく説明してくれ、私にとって新しい世界が広がるような感覚です。
彼女の話を聞くうちに、私も同じように成功できるのではないかという期待感が膨らんできました。
しかし、最終的には仮想通貨に詳しい知人に相談し、彼女が紹介してきたサイトを見てもらったところ、それが詐欺であることが判明したのです。
この経験を通じて、SNS上でのやり取りにおけるリスクや、詐欺に対する警戒心の重要性を改めて実感しました。
資金は自分で管理できるところで管理すること
投資を行う際に、他人名義の銀行への振り込みやウォレットへの資金移動を求められることがありますが、これらの方法は非常にリスクが高いです。
なぜなら、一度資金を移動してしまうと、そのお金は自分の管理下から離れ、詐欺師の手に渡る可能性が高まるからです。
特に、仮想通貨のウォレットへの資金移動は、追跡が難しく、返金がほぼ不可能な場合が多いです。
詐欺師は巧妙な手口で信頼を得ようとし、高リターンを約束することで投資家を引き込もうとします。
しかし、実際には資金を奪われ、取り戻す手段がないことがほとんどです。
また、他人名義の銀行への振り込みも同様に危険です。詐欺師は、正当な投資案件のように見せかけて資金を要求し、振り込みが完了した時点で連絡が途絶えることが多いです。
これにより、被害者は大きな損失を被ることになります。
投資を行う際には、必ず信頼できるプラットフォームや金融機関を利用し、詳細な情報を確認することが重要です。
また、少しでも怪しいと感じた場合は、すぐに取引を中止し、信頼できる第三者に相談することをお勧めします。
自分の資金を守るためには、慎重な判断と警戒心が不可欠です。
SNS上で安全なコミュニケーションを行うためには?
SNS上では危険な誘惑が沢山あるので、投資をするにしても甘い誘惑に惑わされないようにしなくてはなりません。
個人情報の保護
SNS上でのやり取りにおいて、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を公開しないことが重要です。
これらの情報が詐欺師の手に渡ると、個人情報を悪用されるリスクが高まります。
例えば、フィッシング詐欺やなりすまし詐欺に利用される可能性があります。
個人情報は慎重に取り扱い、必要以上に公開しないようにしましょう。
写真や投稿に位置情報を含めないように設定することも重要です。
位置情報が含まれると、現在地や行動パターンが特定されるリスクがあります。
SNSの設定で位置情報の共有をオフにするか、特定の投稿にのみ位置情報を追加するようにしましょう。
強力なパスワードの設定
パスワードは、アカウントの安全性を保つための最初の防御線です。
大文字、小文字、数字、記号を組み合わせた複雑なパスワードを設定し、定期的に変更することが推奨されます。
例えば、「Password123!」のような簡単なパスワードではなく、「P@ssw0rd!2024」のように複雑なものを使用しましょう。
二要素認証(2FA)は、ログイン時に追加の認証ステップを設定することで、アカウントの安全性を高めます。
例えば、SMSや認証アプリを使用して、ログイン時に追加のコードを入力する必要があります。
これにより、パスワードが漏洩しても、第三者がアカウントにアクセスするのを防ぐことができます。
プライバシー設定の確認
投稿の公開範囲を友人のみに設定するなど、プライバシー設定を見直すことが重要です。
SNSの設定で、誰があなたの投稿を見られるかを制限することで、見知らぬ人があなたの情報にアクセスするのを防ぎます。
自分がタグ付けされた投稿を確認してから公開する設定にすることで、意図しない情報の公開を防ぐことができます。
SNSの設定で、タグ付けされた投稿を事前に確認するオプションを有効にしましょう。
不審なメッセージやリンクに注意
不審なメッセージやリンクをクリックしないようにし、公式サイトからの情報を確認することが重要です。
例えば、銀行やSNSからのメッセージに見せかけたフィッシング詐欺が多発しています。
これらのメッセージには、個人情報やログイン情報を入力しないようにしましょう。
知らない人からの友達リクエストは慎重に確認し、必要なら拒否することが重要です。
詐欺師は偽のプロフィールを作成し、勝手に友達リクエストを送ってくることがあります。
プロフィールをよく確認し、共通の友人がいない場合や不審な点がある場合は、リクエストを拒否しましょう。
ネット上の情報を鵜呑みにしない
ネット上の情報は必ずしも正しいとは限らないので、複数の信頼できるソースから確認することが重要です。
例えば、投資に関する情報や健康に関するアドバイスなどは、公式サイトや専門家の意見を参考にしましょう。
SNS上の情報は、誤情報やデマが含まれていることがあるため、慎重に判断する必要があります。
安全なコミュニケーションのためのマナー
他人の個人情報や写真を無断で投稿しないようにしましょう。
例えば、友人や家族の写真を投稿する際には、事前に許可を得ることが重要です。
また、他人のプライバシーを侵害するようなコメントやメッセージを送らないように心がけましょう。
深夜や早朝にメッセージを送るのは避け、相手の生活リズムを考慮することが大切です。
例えば、仕事中や休息時間にメッセージを送ると、相手に迷惑をかけることがあります。
適切な時間帯にメッセージを送ることで、円滑なコミュニケーションが図れます。
これらの対策を実践することで、SNS上での安全なコミュニケーションが可能になります。
常に警戒心を持ち、怪しいと感じたらすぐに信頼できる人に相談することが重要です。
まとめ
インスタグラムのダイレクトメッセージを通じて詐欺に遭いそうになった経験を共有することで、SNS上でのやり取りに潜むリスクについて改めて考える機会となりました。
詐欺師は巧妙な手口で信頼を得ようとし、私たちの警戒心を緩めようとします。しかし、違和感を覚えた際には、信頼できる第三者に相談することが重要です。
私の場合、仮想通貨に詳しい知人に相談したことで、詐欺であることに気づくことができました。
この経験を通じて、SNS上でのやり取りにおける注意点や、詐欺に対する警戒心の重要性を学びました。
皆さんも、SNSを利用する際には常に警戒心を持ち、怪しいと感じたらすぐに信頼できる人に相談するよう心がけてください。
また、詐欺の手口や対策について知識を深めることで、被害を未然に防ぐことができます。
この記事が、皆さんのSNS利用における安全意識を高め、安心してコミュニケーションを楽しむための一助となれば幸いです。
今後も、インターネットやSNSを安全に利用するための情報を積極的に収集し、共有していきましょう。
私の友人がたまたまSNSを見ていて引っかかる寸前までいったようなので、皆さんもたまたま見ていて掛かると言う事があるかもしれません。そちらには注意をしてください。
当サイトでは調査して欲しい【副業】などをLINEにてお待ちしております。
また、稼ぐ事の出来る副業情報や、怪しい副業の情報も定期的に配信しているので、ご相談などなくても、LINEでの友達登録をしてみてください。
稼げる副業と稼げない副業があると知っているだけで、考え方は楽になるはずです。
是非その方法を知っておいてください。