「副業の学校Begin,s」が怪しすぎると噂に?Web専門ひとりエージェントは危険なのか?
- 副業の学校WEB専門ひとりエージェント本当に儲かる副業なのか?
- 副業の学校WEB専門一人エージェントは詐欺なのか?
- 評判・口コミまとめ
こんにちは、副業マイスタータカハシです。
昨今、様々な副業がありますが、それらを学ぶために「副業の学校Web専門ひとりエージェント」と言うものを見つけました。
- 副業の学校WEB専門ひとりエージェントは稼げますか?
- 副業の学校WEB専門ひとりエージェントは副業詐欺ではないですか?
副業の紹介自体は特に怪しいと感じる訳ではありません。普段はサラリーマンをしていてアルバイト情報誌を見て副業を始めた!というのもある意味副業の紹介みたいなものですよね。
しかしながら、「紹介される副業が怪しくない?」といった噂が、副業の学校で行われている「Web専門ひとりエージェント」にはあるようなので、どういったものなのか?を調べてみました。
今回はその結果について紹介をしていきます。
このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかなどを実際に登録検証した情報になります。
私自身が現状や将来への不安から手を出した副業が悪質な詐欺で負債を抱えた経験があり、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかるからこそ、役立てるお話ができるのではないかと、LINEでの配信も始めました!
LINE登録をしているだけで、定期的に優良で稼げる可能性がある副業の情報も配信していますので、この副業なら稼げる!と思えるものがあれば、挑戦してみてください。
「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってくださいね!
登録しているだけでもお得な気持ちになれるLINE配信を行うつもりなので、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!
結論。副業の学校Webひとりエージェントは副業詐欺なのか?
結論から言うと、副業の学校Webひとりエージェントは詐欺とは言えませんが、稼げるかはわからないスクールと言った方がいいでしょう。
副業詐欺とは言わないが結果が出るまでに時間が掛かり、稼げるかどうかは自分次第
言い方は悪くなってしまいますが、こういったスクール関連だと努力次第な面もあり、スクールが悪いと言うのは余程の詐欺ではなければ難しいです。しかしながら、どちらかというと情報商材に近い面もあるので、情報商材を売る為の情報商材と言えばいいのかもしれませんね。
稼げるかと問われると疑問は多いので、非常に難しいとは思いますので利用はおすすめしません。
情報商材を販売するための情報商材と言った感じがしますね。稼げるかと問われると厳しいとしか言えません。こういった副業関連のご相談お待ちしてます。稼げる副業の紹介も行っていますので、お気軽にメッセージしてください。
副業の学校Webひとりエージェントって?
簡単に言えば「副業の紹介」と「副業で稼ぐ方法の授業」を行っていると考えられます。
最初に「無料資料」と言うものが配られて、その資料通り行えば「月収30万円アップも夢ではない」と言った話のようです。
よくある副業案内や副業紹介と言えばそうなのですが、「利益になる方法を無料で教える」と言う点に注目してみましょう。
資料自体は無料で貰えるのですが、稼げる副業と言うものに参加するのにお金が必要だったり、ツールや物品の仕入れにお金がいる事が多々あります。
セミナーやオンラインコミュニティへの参加を誘われたりと、副業紹介と言うよりも人を集めているのではないか?という印象が強いです。
また、副業の学校Begin,sへの参加は確実に施されると思うので、それが「高額」だと言う噂は調べてみると多く出てきます。
また、資料の通りにやった所で利益にならないと言う口コミなどもあるので、その辺りには注意しておきたいですね。
副業の学校は詐欺なのか?
副業の学校Webひとりエージェントについて明確に詐欺であると現段階では言えません。
しかしながら、「副業の学校」と名がつくもの全般的に評判が悪いのは事実です。
副業の学校で調べてみると、「最初は無料で、後から高額なセミナーの受講を薦められた」であったり、「高額な物品を購入させられた」と言う口コミ等が多く出てきます。
最初から「怪しい」と考えておく必要はあるのではないでしょうか。
個人的に、怪しいと少しでも感じたら一度立ち止まってみるのがいいでしょう。私自身も多くの副業紹介に騙されてしまった経験があるので、全てが「詐欺」と言い切る訳ではありませんが、多くは、副業を紹介する事を目的としている訳では無く、高額な商品を買わせたり、セミナーに通わせたりを目的としている可能性があります。
また、当然ですが、「副業の学校Begin,s」への入校(参加)を薦められる事も考えられるので、その点は注意しておいた方がいいかもしれません。
宣伝している川村 龍之介さんってどんな人物?
宣伝をしている人物は、川村龍之介と言う人物です。
副業の学校【Begin’s】の運営とバンドをしているとプロフィールには書いてありましたが、実際問題どういった人物なのか調べてみましょう。
この人物を調べてみると、「やっている事がひとり起業家アカデミーと同じ」と言う口コミが出てきます。
名前もWEB専門ひとりエージェントとひとり起業家アカデミーと似ていますからね。
当サイトでも調べていますが、現状「詐欺だ!」と断定する訳ではありません。今までの詐欺副業、副業の学校からの傾向として、危ないのではないか?と言う疑問が残る程度です。
推測ではありますが、内容が自分のようにYouTubeで動画を配信して、商品を売ればいいよ?的な事であれば、怪しさは倍増ですね。
運営元のChange up produce合同会社について
運営元の Change up produce合同会社はどういった会社なのかを見ていきましょう。
副業の学校Begin,s同様代表は川村龍之介さんのようです。
この点には少し注目していて、怪しいだけで詐欺と断定していないのは、川村龍之介名義で会社を設立している点です。
明らかに怪しい会社であれば、必ず別名義なので、その点は他の会社とは違うようですね。
会社詳細については下記の通りになります。
プログラム提供者 | Change up produce合同会社 |
代表取締役 | 川村 龍之介 |
運営責任者 | 川村 龍之介 |
お問合せ | mezondopfpf@hotmail.co.jp |
所在地 | 東京都港区南青山2-2-15 |
返金について | 返金について 参加確定後のお客様都合のキャンセル&ご返金は原則承っておりません。 |
所在地の住所を調べてみるとバーチャルオフィスとなっています。合同会社となっているので、これだけで問題視する事はできませんが、副業で稼ぐ方法を紹介しているのに?と言った疑問はあります。
また、返金については基本的に受け付けていないようなので、一度参加してしまうと、かなり厳しい状況にはなってしまうでしょう。
こういった所を見ると【怪しい】と感じる人が多いのは納得です。
ただし、副業の学校関連の特商法表記のページを見てみると、住所は別の所を記載してあります。
ちなみにその住所は「埼玉県桶川市西2-7-9」となっていて、一般的な住宅地の一角といったようです。
特商法表記と、会社住所は違ってもいいものなんでしょうか?
ちなみに消費者庁のホームページで確認してみると、会社の場合には本店の所在地等、営業上の活動の拠点となる場所を指すものを表す必要があるので、この表記が意味の成すものでは無いのかもしれません。
会社ホームページなどはしっかりとある
Change up produce合同会社の会社ホームページを見た感想としては、一概に怪しいと言える訳ではありません。
会社ホームページ等はしっかりと作られていますし、そこには会社住所(レンタルオフィス)の記載はあります。
他の副業学校系ではホームページが存在しない、住所等の記載が無い会社等が多いので、その点は評価できる点なのかもしれません。
返金やクーリングオフは無いと言っていい
特商法表記の部分を見ればわかるかと思いますが、副業の学校Begin,sには返金やクーリングオフは無いと見ていいでしょう。
ちなみにクーリングオフができないと言える点に関しては、「クーリングオフは訪問販売など事業者側からの接触によって行われた契約が対象になる為、自分からサイトにアクセスして購入する通信販売や、自分から店舗を訪ねて購入するなど通常の買い物の場合はクーリングオフができないからです。
クーリングオフは訪問販売など事業者側からの接触によって行われた契約が対象になります。そのため、自分からサイトにアクセスして購入する通信販売や、自分から店舗を訪ねて購入するなど通常の買い物の場合はクーリングオフができない。」とされています。
副業の学校に関しては自分から申し込む形になるはずなので、クーリングオフは発生しませんし、返金についても「しない」と明言されているので、慎重になった方がいいでしょう。
まとめ
今回は、副業の学校Begin,sについて調べてみましたが、皆さんはどう思いましたか?
個人的には「詐欺」だと明言することはできませんが、返金対応などを見ると割と怪しいのかなと思いました。
また、評判の悪い「ひとり起業家アカデミー」とやり方が似ていると言う点で、悪評が集まっているようです。
もちろん、副業の学校Begin,sに入ったおかげで副業が成功したと言う方もいらっしゃるかもしれませんが、一般的に考えて、健全な副業なのか?と考えると違うのではないでしょうか。
また、「悪評がすでに出ている」と言う点についても注目をしましょう。危ないものには近づかないのが一番リスクが低いと言う事もあるので、まずはその点について頭に入れておくのがいいでしょう。
既に登録されてしまった方のご相談等受け付けております。また些細な事でも構いませんのでLINEより気軽にご連絡ください。